2012-01-01から1年間の記事一覧

ヘアリーベッチの種まき 2回目

先週に引き続き、ヘアリーベッチの種まきをしました。今春は発芽が遅れて雑草を抑えきれなかった区画です。それでも近くの耕作放棄地で盛大に茂っているセイタカアワダチソウは、畑の端っこにちょぼちょぼ生えているぐらいなので、効果はしっかり現れていま…

今年のソラマメは2種類です

ソラマメは今回で4回目になります。最初の年の収穫はたたの5粒でしたが、年々収穫量が増えて今春は3回ぐらいビールの摘みでたくさん食べることができました。 畑は真冬にマイナス7〜8度ぐらいまで下がるので、ソラマメを作れるギリギリの条件のようです…

蒸かし芋

新潟の提携農場 by 義父(^^) からサツマイモとカボチャが送られてきました。豊作だったそうです。 サツマイモは圧力鍋で15分ほど蒸かしてもらって、さっそくいただきました。とっても柔らかく出来ていて、味もとっても甘く、子供と一緒にあっという間に完食…

サトイモの試し掘り

先週末、サトイモの試し掘りをしました。今年は7月から8月下旬までほとんど雨が降らず、イモが育っているかドキドキしながら掘り出しました。 イモの数は思ったより少なめですが、大きさは十分です。 サトイモは大好きなので、おかず用に2株収穫しておきま…

ヘアリーベッチの種をまきました。

秋は自転車の季節でもあるし、畑もやることがたくさんあって両立が難しいです。 先週末は来春の雑草対策にヘアリーベッチの種をまいてきました。 3区画に蒔く予定ですが、最初に刈払機で雑草を刈るのにけっこう時間がかかり1日で1区画しかできません。 種…

清里町からの斜里岳

今回の北海道ツーリングで楽しみにしていた風景の一つ、二日目に清里町から見た斜里岳の雄姿です。前日走ってきた湯沸湖からは大地の先に小さく見えていますが、清里町に向かって走ると徐々におおきくなってきます。そんな変化をゆっくり眺められるのは、自…

別海の万年橋は工事中でした

別海にある国道244号のヤウシュベツ川河口に架かる万年橋。河口の向こうには風連湖が広がり、北海道らしい雄大な景色を楽しめます。 今回は快晴に恵まれ、青空が湖面に映り込んでいました。 ゆっくり眺めようと思ったのですが、何と万年橋は工事中のため片側…

別海の新酪農村展望台

今年の北海道ツーリング3日目に寄った、別海の新酪農村展望台。 とっても素朴な展望台ですが、周りの牧場をぐるっと見渡すことが出来ます。 今回で3回目ですが、初めての快晴。いつもは周りの牧場しか見えていませんでしたが、道東の山々のパノラマもしっか…

ありんこみたいな牛

今回の北海道ツーリングで、思わず笑ってしまった風景です。開陽台の牧場ですが、斜面に小さく見えるのはのんびり草を食んでいる牛たちです。北海道でもこの距離感で牛を見ることのできる場所はそんなに多くないのではないでしょうか。 もちろん開陽台展望台…

浜中から厚岸まで

北海道ツーリングの最終日。朝食前に霧多布岬まで往復しました。 宿を出発して厚岸に向かいました。 途中の琵琶瀬展望台から霧多布湿原の眺めです。規模は釧路湿原よりも小さいですが、霧多布湿原は目の前で川の蛇行の様子を見ることができるので、お気に入…

浜中の宿

数回目の訪問で初めて霧多布の夕日を見ることでき、大満足でこの日の宿のきりたっぷ里に戻りました。 さっそく夕食に、宿主の武士さんに名物のたっぷり寿司を握っていただきました。 先日仕込んだばかりというイクラです。ツブツブの歯ごたえと甘味がたまり…

まるでメロスのように・・・

北海道ツーリング3日目の10月8日、まだまだ快晴は続き、日の出に続いて確実に夕日も見えそうです。 しかし北海道の夕日は本州よりも早く、今日の日没は16:50です。別海から今日の宿の浜中まで、厚床から海沿いの北太平洋シーサイドライン(道道142号)…

開陽の風景

開陽台から日の出を見た後、宿に戻って朝食をいただきました。泊めていただいたのは、展望台からすぐ近くにあるその名も地平線というとほ宿です。出発時間に合わせて、ボリュームたっぷりの朝食を6時30分前に用意していただけました。 宿を出発して振り返る…

開陽台の夕日と星空と日の出

先週末の3連休に休暇1日を加えて、3泊4日の北海道ツーリングに出かけてきました。今年で9回目の北海道ツーリングでしたが、過去最大、空前絶後、これ以上は望めない超快晴が続き、大満足の日々を過ごしました。 2日目は早めに開陽台に到着。牧場を散歩…

ニンニク植え付け完了

ニンニクの植え付け作業は、台風17号が関東地方に迫っているため、時間との勝負になりました。 枯れた雑草をそのままにして小まめを使うとローターに絡みついてしまうので、まず手作業で土から剥ぎ取りました。まだ根と茎がつながっている雑草もあったので、…

ニンニクの植え付け準備

ニンニクの植え付け時期になりました。先週末に植え付けまでするつもりでしたが、昼まで雨がやまず、栗拾いもあったので準備だけになりました。 ホームセンターでホワイト六片を1kg買ってきたものを、ばらばらにします。小さなものは除いて、大きなものだ…

先週も栗拾いでした。

先週も栗拾いをしてきました。 早生栗はそろそろおしまいですが、晩生栗がこれから本格的に熟し始めます。 籠に山盛りになりました。翌日、足が痛くなりました。 真っ二つになっていた栗です。皮がギザギザになっているのは、野ねずみが食べた跡でしょうか。…

生き物がたくさん

サトイモにやってくる常連さんのアマガエルです。サトイモの天敵のセスジスズメの幼虫をパクパク食べてくれているみたいで、食害を受けている葉っぱがまったく見当たりません。 キリギリスは草食かと思っていたら肉食なんですね。サトイモの葉っぱの上で獲物…

ヨトウムシの卵

ピーマンの葉っぱにカメムシの卵が付いていないかチェックしていたら、こんなのを見つけました。初めて見たので何の卵か分からなかったのですが、調べてみるとヨトウムシの卵でした。オセロゲームのように白いのと黒いのが整然と並んでます。産み付けられた…

栗ごはんをいただきました。

連休最終日の昼ごはんに、収穫した栗と十六穀米で栗ごはんを作ってもらいました。お米の炊き具合もちょうどよく、秋の味覚第一号です。 栗用の鋏を使います。 すべて奥さんがむいてくれました。私も気持ちはあったのですが、この日も夕方から出張と仕事の準…

サトイモ復活

葉が黄色く変色し始めていたサトイモ君たちですが、すっかり元気を取り戻しました。3週間前にせっせとポリタンクで水を運んで水遣りをした後、雷雨も何度かあったので水不足は解消です。 葉っぱは健康そのものです。通りかかった集落の人に周りのサトイモは…

早生栗収穫しました。

栗の収穫シーズンになりました。まずは早生の品種の銀寄のイガが口を開け始めました。 私が他の作業をしている間、ぶどうやサクランボと違って食べながら収穫出来ないのが残念、と言いながら奥さんが拾ってくれました。たくさん入っている籠が奥さん収穫分、…

コールラビとメキャベツの双葉

先週種を蒔いたコールラビが順調に芽が出ています。 種は去年買ってそのまま仕舞い込んで込んでいたものです。まだ芽が顔を出さないポットがありますが、まずまず順調のようです。 こちらはメキャベツですが、同じアブラナ科なので双葉では違いが分かりませ…

今日はたこ焼きです。

今日が誕生日の中二の長男のために好物のたこ焼きを作ることになり、久しぶりにダシを取るのに鰹節をカンナで削りました。 昆布を半日ほど浸した水が完全に沸騰する前に火を止めて削り節を投入、3分経ったところでザルにペーパータオルを置いてこしたら完成…

そろそろ秋の気配・・・?

今週も出張が続き昨日は羽田から札幌まで。関東上空はまだまだ入道雲が元気一杯でした。 津軽海峡に近づくと、筋雲に変わりました。ほんのちょっぴり秋の気配です。

メキャベツ発芽です。

出勤前にベランダの育苗箱を覗いたところ、2日前に種をまいたメキャベツが発芽し始めていました。時間にすると35時間ぐらいです 小さな双葉が土を持ち上げようとがんばっています。

待望の雨

昨日から局地的に雨が降り始め、緑の週末農園にも雷雲が発生しました。 アメダスでは7.5mmの表示。昨日も少し降っているみたいなので、10mmは越えてるようです。 2ヶ月ほど雨らしい雨が降っていなかったので、これでサトイモも一息つけそうです。

メキャベツとコーラルビの種まき

夏休みに種を播く予定していたのですが、うっかりして忘れていました。メキャベツは3年目。コールラビは初めての挑戦です。メキャベツもコールラビも、キャベツやカブと同じアブラ科だそうす。コールラビの見た目は葉っぱがキャベツで、収穫する茎の部分は…

カボチャのスープ

先日収穫したミニカボチャでスープを作ってもらいました。 レシピは、バターでタマネギとカボチャを炒めた後、水とコンソメを加えて煮込んでハンドブレンダーで攪拌、最後に牛乳を加えて塩コショウで味付けして完成だそうです。 無農薬のカボチャなので皮も…

栗も不作?

日照と暑さでサトイモが可哀想な状況ですが、栗も不作になってしまうかもしれません。利平という粒の大きい品種のイガですが、ぱっと見た感じが例年よりひと回り小さい感じです。これも雨が降らないせいでしょうか。