2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ニンニク植え付け完了

ニンニクの植え付け作業は、台風17号が関東地方に迫っているため、時間との勝負になりました。 枯れた雑草をそのままにして小まめを使うとローターに絡みついてしまうので、まず手作業で土から剥ぎ取りました。まだ根と茎がつながっている雑草もあったので、…

ニンニクの植え付け準備

ニンニクの植え付け時期になりました。先週末に植え付けまでするつもりでしたが、昼まで雨がやまず、栗拾いもあったので準備だけになりました。 ホームセンターでホワイト六片を1kg買ってきたものを、ばらばらにします。小さなものは除いて、大きなものだ…

先週も栗拾いでした。

先週も栗拾いをしてきました。 早生栗はそろそろおしまいですが、晩生栗がこれから本格的に熟し始めます。 籠に山盛りになりました。翌日、足が痛くなりました。 真っ二つになっていた栗です。皮がギザギザになっているのは、野ねずみが食べた跡でしょうか。…

生き物がたくさん

サトイモにやってくる常連さんのアマガエルです。サトイモの天敵のセスジスズメの幼虫をパクパク食べてくれているみたいで、食害を受けている葉っぱがまったく見当たりません。 キリギリスは草食かと思っていたら肉食なんですね。サトイモの葉っぱの上で獲物…

ヨトウムシの卵

ピーマンの葉っぱにカメムシの卵が付いていないかチェックしていたら、こんなのを見つけました。初めて見たので何の卵か分からなかったのですが、調べてみるとヨトウムシの卵でした。オセロゲームのように白いのと黒いのが整然と並んでます。産み付けられた…

栗ごはんをいただきました。

連休最終日の昼ごはんに、収穫した栗と十六穀米で栗ごはんを作ってもらいました。お米の炊き具合もちょうどよく、秋の味覚第一号です。 栗用の鋏を使います。 すべて奥さんがむいてくれました。私も気持ちはあったのですが、この日も夕方から出張と仕事の準…

サトイモ復活

葉が黄色く変色し始めていたサトイモ君たちですが、すっかり元気を取り戻しました。3週間前にせっせとポリタンクで水を運んで水遣りをした後、雷雨も何度かあったので水不足は解消です。 葉っぱは健康そのものです。通りかかった集落の人に周りのサトイモは…

早生栗収穫しました。

栗の収穫シーズンになりました。まずは早生の品種の銀寄のイガが口を開け始めました。 私が他の作業をしている間、ぶどうやサクランボと違って食べながら収穫出来ないのが残念、と言いながら奥さんが拾ってくれました。たくさん入っている籠が奥さん収穫分、…

コールラビとメキャベツの双葉

先週種を蒔いたコールラビが順調に芽が出ています。 種は去年買ってそのまま仕舞い込んで込んでいたものです。まだ芽が顔を出さないポットがありますが、まずまず順調のようです。 こちらはメキャベツですが、同じアブラナ科なので双葉では違いが分かりませ…

今日はたこ焼きです。

今日が誕生日の中二の長男のために好物のたこ焼きを作ることになり、久しぶりにダシを取るのに鰹節をカンナで削りました。 昆布を半日ほど浸した水が完全に沸騰する前に火を止めて削り節を投入、3分経ったところでザルにペーパータオルを置いてこしたら完成…

そろそろ秋の気配・・・?

今週も出張が続き昨日は羽田から札幌まで。関東上空はまだまだ入道雲が元気一杯でした。 津軽海峡に近づくと、筋雲に変わりました。ほんのちょっぴり秋の気配です。

メキャベツ発芽です。

出勤前にベランダの育苗箱を覗いたところ、2日前に種をまいたメキャベツが発芽し始めていました。時間にすると35時間ぐらいです 小さな双葉が土を持ち上げようとがんばっています。

待望の雨

昨日から局地的に雨が降り始め、緑の週末農園にも雷雲が発生しました。 アメダスでは7.5mmの表示。昨日も少し降っているみたいなので、10mmは越えてるようです。 2ヶ月ほど雨らしい雨が降っていなかったので、これでサトイモも一息つけそうです。

メキャベツとコーラルビの種まき

夏休みに種を播く予定していたのですが、うっかりして忘れていました。メキャベツは3年目。コールラビは初めての挑戦です。メキャベツもコールラビも、キャベツやカブと同じアブラ科だそうす。コールラビの見た目は葉っぱがキャベツで、収穫する茎の部分は…