ジャガイモを植え付けとソラマメ開花にむぎ君の小松菜一気食い

 

f:id:Greenweekends:20220305125629j:plain

先々週、農機具屋さんから小型耕運機のこまめと自走式草刈機が帰って来ました。こまめはキャブレター清掃でエンジンすっかり復調。自走式草刈機の故障はチェーン切断が原因で、異音がする状態で何度か動かそうとしたため切れたチェーンが暴れてシャフトを傷めてしまったそうです。

こまめ整備代は8千円、自走式草刈機の修理はシャフト交換で部品代がかさみ8万円近くかかりました。(泣)

チェーンの注油はタイヤとカバーを外し手間がかかるようなので3年に1回程度整備をお願いすることにしました。こまめは20年近く使いっぱなしだったのですが、こちらもいっしょにお願いしようと思います。

 

f:id:Greenweekends:20220305160307j:plain

さっそくジャガイモの畝立てをしておきました。

 

f:id:Greenweekends:20220312153205j:plain

1週間後の一昨日にジャガイモの植付け。種イモはキタアカリ、男爵、メークイン

中が紫色のシャドークイーンはホームセンターで入荷してなかったので、昨年収穫した分で小さいのが10個ほど残っていものを使いました。

 

f:id:Greenweekends:20220305150345j:plain

原肥は牛糞と鶏糞が混ざった「混ぜた君」、米糠、ベランダのコンポストで野菜くずや肉の脂、卵の殻などから作った自家製肥料、梅の剪定枝の焼却灰を使い、最後に液肥を薄めてかけておきました。

液肥ラクトヒロックスという十数種類の乳酸菌などが含まれた土壌改良剤で、これを米のとぎ汁を入れたペットボトルにパラパラッと加え室内の日当りの良いところに置いておくと発酵が始まります。

3、4日後ぐらいからペットボトルがパンパンに膨らみキャップを緩めるとプシュっという音と共に空気が抜け元の形に萎み発酵力を実感できます。

 

f:id:Greenweekends:20220312165142j:plain

ニンニクとソラマメの防寒ビニールと不織布を外しました。寒さを耐えるために地面に張り付いていたニンニクの葉はネコの尻尾みたいにピンと立ち上がってます。

 

f:id:Greenweekends:20220312162006j:plain

外した不織布は地温上昇と遅霜対策にジャガイモの畝に移動。 去年はもう大丈夫と思って外した直後に遅霜が来てしまったので、今年は気を付けよっと。

 

f:id:Greenweekends:20220312165030j:plain

そら豆の苗は85%ほど冬を越せました。過去最高記録。\(^O^)/ 除草と土寄せをしておきました。

 

 

f:id:Greenweekends:20220312165104j:plain

一斉に花が咲き始めてます。

 

youtu.be

今週もむぎ君のおやつは収穫した小松菜です。