2017年も今日でおしまい。10月の北海道ツーリングが下書きのままだったので今年の書き納めでアップしま〜す。
名古屋と博多での単身赴任を挟んで道東ツーリング12年目、さすがに走りつくした感があり、コースを考えるのが悩ましいところ。
今年は自転車にあまり乗っていなかったので、走るのはそこそこにグルメツアーに決定。
羽田空港から8時発釧路便で予定通り釧路空港に到着、ここ3年は単身赴任先の名古屋、博多からの移動で到着時間が遅くなってしまいましたが、今年は初日から時間を有効に使えました。
初日は空港から北東方向の標茶町まで。丘を下り雄別鉄道跡の釧路阿寒サイクリングロードを進みます。
はい次の方どうぞ〜、という感じに順番譲っていました。馬って賢い動物なんだなあ。3頭目も順番待ちしていました。(*^-^*)
展望台は入ったことがあるので、今回は遊歩道を歩いてみました。
展望台に到着。湿原全体を見渡せます。
木道の散歩コースは実に気持ちがいい。でも湿原らしい眺めはお隣のコッタロ湿原展望台の方がいいかなあ。
斜里岳の雄姿を見ながら
牧草地で丹頂鶴のツガイを見つけましたが、残念ながら雛はいませんでした。子育ては難しくてキツネに襲われてしまうことも多いそうです。
徒歩宿の木理(もくり)に到着。荷物を預けて近くの温泉に行ってきました。
宿から2kmほど離れた温泉に。味幸園(あじこうえん)という小さな温泉ですが入浴料は銭湯より安い400円!
これはなかなかいい感じ。(^^♪
熱めの湯だったので半身浴しながらポカポカに温まると肌はすべすべに。地元の人たちに人気の温泉のようです。
宿に戻り夕食タイム。宿はママさんの手料理が人気とのことで、レンコンの天ぷら、さんまの刺身から大きなハンバーグ、サトイモの煮つけと山ほどおかずが並び、倒れるぐらい満腹になりました。
同宿だったお二人も道東を知り尽くしていたので、しげちゃんランドとか知る人ぞ知るような見どころも話が合い楽しい時間を過ごせました。リビングに置いてある30年ぐらい前の道路地図に、昭和62年に廃駅となった糠平駅を見つけて大感激!