2025年走り初めと危険物処理

新年も一週間が経ち年末年始の連休で乱れた生活リズムがようやく元に戻ってきました。今年の走り初めは3日に江戸川サイクリングロードへ。時折雨がポツポツ降り気温は低めで人影もほとんどありませんでした。

 

気の早い菜の花が数輪咲き始めていました。

 

せっかくだからと江戸川上流の宝珠花橋までの往復50キロを走ることにしたけど、休みに入り体重が増え減量しなきゃとほとんど食べずに出発、体が冷えた上にハンガーノック気味でヨレヨレになり自販機の缶カフェオーレでエネルギー充填、なんとかコンビニまで辿り着き肉まんを食べて復活できました。

 

天気が回復し日も差し無事に帰宅。 あまりストイックな運動は避けて楽しめる程度に続けようっと思った走り初めでした。

 

晦日は紅白を見ながら収穫した山椒の処理。葉っぱと軸と種を取り除きます。

 

両手に挟んでこすり合わせると軸と種が分離、葉が砕けて細かくなったところでザルで振るいをかけると軸と葉が落ちてほぼ山椒の殻と種だけになります。

 

厚紙に乗せて傾け道を作ると種がコロコロと列を作って流れ落ちてゆきます。種は週末農園の裏山に撒いておきます。

 

ほぼ殻だけになりました。

 

さらに自家製唐辛子の作製。収穫した鷹の爪、日光唐辛子と・・・

 

激辛のスコーピオンを加えミルでブレンドスコーピオンは週末農園の帰りに立ち寄るカフェにお分けしたところ、調理中に店内のお客さん全員が咳き込み始め大変な騒ぎになったそうです。

https://www.instagram.com/p/DAen6hBTIEw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZ

 

最期に山椒を加えて完成しました。

 

山椒をたっぷり入れてヤバい唐辛子を遠慮気味に振りかけ麻婆豆腐を頂きました。