天敵ウリハムシ対策で防虫ネットを掛けておいたカボチャとスイカ。さすがに窮屈になってきたので昨日外しておきました。
2週間前に摘芯して子ヅルが伸びていたので、重ならないように交通整理をしておきました。
一番早く育っているソーメン南瓜(金糸瓜)は実がふくらみ始めました。
小玉スイカのカメハメハも順調。
花が咲き始めたので7月下旬には収穫できる予定です。
梅雨入りで天気が心配だったけど、日中は天気が持ってくれたので土手の草刈りをしました。
予定していた場所の作業がすべて終了、タイミングよく刈払機のエンジンがプスプスと鳴りだし給油2回目のガソリンが空になりました。(^^♪
作業が終わったところで睡蓮鉢の針子(メダカの赤ちゃん)を眺めて休憩。
現在40匹ほどが元気に泳ぎ回ってます。
夏野菜の周りも草抜きして、最後に大葉が大きくなってきたのでスナップエンドウといっしょに持ち帰り。ちょうど焼きうどんナポリタン風を作ってもらっていたので刻んで乗っけてもらいました。
今週後半は休暇を取って昨年コロナで諦めた道東自転車ツーリングを予定してます。北海道はそろそろ20回目ぐらいになるので、通ったことのない道を選ぶのが難しくなってきました。
最近は1日目はまあまあ元気に走れるけど、2日目以降は地球の重力が2倍になったのかと感じるほど疲労が抜けないので齢を考えたコースを検討中。雨天時のプランBのほかにバテた時のプランCも考えないと。