先週日曜日は台風が熱帯低気圧となり週末農園は快晴に恵まれました。一本残った栗(利平)の老木の実が熟し落ち始めていましたが、幸いイノシシに食べられた形跡はなし。しめしめ。一粒たりとも渡してなるものかと栗拾い全集中の呼吸。
1週間前のイガはまだ緑だったけどあっという間に大きな口を開けていました。
高いところは高切りバサミを使って叩き落したりイガごと切り落としたり。
10キロ近く採れました。昨年末に植えた苗木が育ち、本格的に収穫できるようになるまでもう少し頑張ってくれますように。
21時過ぎに帰宅すると妻が栗ご飯のスタンバイ。愛用している栗くり坊主の新型を確保していました。付き合おうと思ったけどエネルギー切れでバタンキュー。お任せしちゃいました。
翌朝起きると栗ご飯のとってもいい香りが漂っていました。栗は20個ほど剥いてくれたそうです。さっそくお弁当に。
栗ご飯とおかずに7月に収穫したカボチャの煮物と自家製山椒をパラパラと掛けてた牛肉の煮込みを詰め込み、栗ご飯弁当完成しました。イノシシを出し抜いた分、さらにおいしかったです。(*^-^*)