にぎやかなジャガイモの植え付け

お彼岸の三連休の中日、ジャガイモを植え付けました。前回は一日作業して誰とも出会いませんでしたが、お彼岸の墓参りで遊びに来た若夫婦、孫といっしょにおじいさん、おばあさんたちが次から次へと畑のわきの道を歩いてくるのでとっても賑やか。通りすがら剪定して整えられた梅の花を見て喜んでもらい嬉しくなります。


冬の間、寒さに耐えるために葉を地面に寝かせていたニンニクの葉っぱは、猫のしっぽみたいにピンと空に向いてます。!(^^)!


小型耕運機のこまめを使って畝立てを始めたら、大型トラクターで通りかかった集落の人が、「いくつうねるの?」「こっからここまでです」「これで2回もやればすぐ終わるからやろうか?」と声を掛けてくれました。
なるほど〜、畝を立てることを「うねる」と言うんですね。せっかくのご厚意でしたが、自分でうねりたいので(^^)、丁重に辞退しました。


肥料は昨年伐採した庭木を燃やした灰を使いました。昔話の花咲じいさんは臼を燃やした灰で枯れ木に花を咲かせましたが、草木灰は実際とってもいい肥料になるんです。


毎年植えているレッドアンデスはホクホクして大好きなのですが、休眠期間が短く芽がすぐに出始めて保存がきかないので、中ぐらいのキタアカリと休眠期間が長い十勝こがねを組み合わせました。


芽が出始めているレッドアンデス。作業中通りかかる人たちが足を止めて「何を植えるの?」とか、「ジャガイモはまだ早いんじゃない?」と声をかけてもらいました。


遅霜対策に不織布をかぶせて作業終了。すっかりくたびれてしまい、年々体力が落ちるなあと実感。


最後に通りかかった近所の方から、こんなにたくさんフキノトウをいただきました。\(^O^)/