単身赴任した日から生ごみはすべて“自然にカエルS”君が処理してくれています。電気を使わず朝晩ハンドルでぐるぐるとチップをかき混ぜれば、野菜くずや肉の脂身など嫌なにおいを発生せずに分解してくれます。ところが最近めっきり分解速度が落ちてきてしまい、チップの量がかさばってきました。
カエル君が元気だったころのチップはこのぐらいの量だったので、このまま増え続けると溢れ出しそうです。毎日嫌いな野菜もがんばって食べ続けてくれていたカエル君ですが、さすがに満腹になってしまい食べるのが遅くなっているみたいです。
飼育方法(取扱説明書)にも半年過ぎたらチップを交換となっていたので、さっそくアマゾンで交換チップ2袋セットを4000円弱で取り寄せました。
1回の交換は半分の8リットル分です。目盛りのついた鍋を使って少し多めに10リットル分ほど取り出して、保存袋に移しました。そのまま保管しておくとカエル君がお腹をすかせてまた食欲を取り戻してくれるそうです。
底の方がどうなっているのか手で掘り起こして見てみました。撹拌の死角になる端っこの一部が少しだけ湿気が多く硬い感じでしたが気になるほどではありませんでした。
ハンドルでぐるぐる回して撹拌しました。骨折のリハビリにもいい運動になりますね。